トイレスリッパ、置いてますか?
最近では「トイレもおしゃれにしたい!」という思いから、スリッパをあえて置かないご家庭も増えています。
でもちょっと待って!
実はトイレにスリッパを置かないことで運気や衛生面に悪影響が出ることも……。
今回は、私自身の実体験も含めて「トイレスリッパ、やっぱり必要!」と感じた理由をお伝えします。
風水的に「トイレ」は“気”が乱れやすい場所
風水では、トイレは“陰の気”がたまりやすく、家全体の運気を左右する重要な場所とされています。
中でも足裏は「気」を吸収しやすいとされていて、トイレの陰の気を素足で持ち歩くと、健康運や金運に悪影響を及ぼすことも……。
さらにスリッパを履いていないと、足についた厄がトイレの外にまで出てしまうことに……っ!
衛生面から見てもスリッパはマスト!
さて、風水の観点ではなく、科学的にトイレにスリッパを置かないとどうなるか……というと
トイレの外にまで菌をまき散らすことになります
女性はまだよいのですが、男性の場合結構……飛び散ります(苦笑)
その飛び散る量たるや、アンモニアを光らせるスプレーを撒いてブラックライトで照らせば銀河の如く!!
さらに、トイレは髪の毛やトイレットペーパーの埃が散りやすく、意外にもハウスダスト系の埃も多いのです。
そこに雑菌が付着するもんだからそりゃあ大変。
アンモニアももちろんですが大腸菌などがついたハウスダストが、足の裏についてそれが室内に……寝室やキッチンに運ばれると思うと鳥肌ものです(苦笑)
なので、トイレには【専用のスリッパ】が必要。使用後は必ず脱いで、他の部屋に持ち込まないようにしましょう。
実体験:トイレスリッパを置かなかったら…
うちも一時期、「スリッパいちいち履き替えるの面倒くさいよね~」と、スリッパを置かずに過ごしていました。
ですが、ある日ふとトイレの床を掃除していると──
「なんか、足型みたいな黒ずみが拭いても落ちない……⁉」

実はこれ、素足や靴下で使っていた足の裏の皮脂や汚れが床に染み込んでしまっていたんです。
アルコールや重曹でもなかなか落ちず、結局ニトリの貼って剥がせるシートでDIYするはめになってしまったのです。
スリッパを置いていれば防げた汚れ。
しかも、その黒ずみを見るたびに気分も下がるし、風水的にも「汚れ=気が停滞する場所」になるので、まさにダブルパンチ……。
トイレには目に見えない菌や湿気が多く潜んでいます。
特に小さいお子さんやペットがいる家庭では、素足で入るのは避けたいところ。
毎日使う場所だからこそ、スリッパを置くだけで
- 汚れが広がりにくい
- 足元が冷えにくい
- 清潔を保ちやすい
と、メリットはかなり大きいです!
トイレにはどんなスリッパがおすすめ?
- 洗える素材(布や合皮)
- 抗菌仕様のもの
- 明るい色(風水的には“陽”の気を保つ)
- トイレのサイズに合ったコンパクトタイプ
Amazonや楽天などでも、トイレ用に特化したスリッパがたくさんあります。
インテリアにもなじむおしゃれなものもあるので、ぜひチェックしてみてください。

因みに我が家は風水的にトイレにベストとされている【紫色】のスリッパを選んでいます

まとめ:トイレにはスリッパがマスト!!
正直、最初は「面倒くさいな」と思っていたトイレスリッパ。
でも、運気や衛生面を考えると、置かない理由がなくなりました。
足元が変わると気分も変わる。
今日からぜひ、トイレ専用スリッパを置いてみてくださいね!

因みに、トイレ掃除の際にはスリッパの裏側も拭きましょうね!!
コメント